最近よく「SaaS」「PaaS」「IaaS」といったITの専門用語を耳にすることが多くなってきましたが「SaaS?PaaS?IaaSって何?」と正しく説明できる人は少ないかもしれません。
そこで今回は、混合しやすい3つのサービス「SaaS」「PaaS」「IaaS」の違いについて、分かりやすく解説します。
「SaaS」「PaaS」「IaaS」の違いとは?
各クラウドサービスの主な定義の違いは次のような図のように
提供するサービスの構成要素の段階によって名称が異なり区別することができます。
もう少し違いが明確になるよう、それぞれのサービスについて詳しく具体的に説明していきます。
「SaaS」とは?
SaaSとは、インターネット経由で利用できるソフトウェアのことです。
SaaSは「Software as a Service」の略称で、直訳すると「サービスとしてのソフトウェア」となります。
読み方は「サース」または「サーズ」です。
SaaSは、提供者であるサーバー側で稼働するソフトウェアをユーザーがインターネットなどに経由させることででクラウドサービスの形態で利用できる仕組みです。
利用契約をすれば、必要な機能や分量のみを選択してすぐに利用することができます。
代表的なサービス例では・・・
・「Slack」「Chatwork」などのチャットツール
・「Gmail」などのWebメール「Dropbox」などのオンラインストレージ
・「Zoom」「Google Meet」ビデオ会議などがあげられます。
名前を聞くとSaaSは、生活や仕事に欠かせない身近にあるサービスであることがわかったのではないでしょうか?
【SaaSを利用するメリットと特徴】
・インターネット環境があればいつでもどこからでも利用できる
・スマホ、タブレット端末を選ばずにデータにアクセスできる
・ソフトウェアの開発不要で、導入コストが安い
・複数のユーザとデータを共有、修正、共同作業ができる
・常に最新の機能、サービスを使える
【SaaSを利用するデメリット】
・ソフトウェアのカスタマイズ自由度が低い
・別のサービスに乗り換える際のデータ移行が難しい
「PaaS」とは?
PaaS(Platform as a Service)とは、特定のソフトウェアを動かすための動作環境(プラットフォーム)を、インターネット経由で提供するサービスです。
読み方は「パース」です。PaaSは主にシステム開発で使われます。
アプリケーションを稼動するためのネットワーク、サーバシステム、OSやミドルウェアなどのプラットフォームが用意されているのでユーザがそのプラットフォーム上で開発を行うことができます。
代表的なサービス例では・・・
・Google App EngineやMicrosoft Azure(マイクロソフト・アジュール)
などがPaaSの代表的なサービス例として知られています。
Google App Engineは、Googleが提供するアプリケーション開発のためのプラットフォームです。
【PaaSを利用するメリットと特徴】
・初期投資・運用・工数削減コストが少ない
・インフラ環境がクラウド上に用意されているため、すぐに開発を開始できる
【PaaSを利用するデメリット】
・提供されたサービスの範囲内での利用になるため開発の自由度が低い
・サービス提供側の障害で使えなくなるおそれがある
・セキュリティの整備はベンダー側に委ねられるためセキュリティ面に注意が必要
「IaaS」とは?
IaaS(Infrastructure as a Service)とは、CPUやストレージなどの
ネットワークインフラを、インターネット経由で提供するサービスです。
「イアース」もしくは「アイアース」と読みます。
IaaS の特徴は、サービス・アプリ開発に必要な素材・環境をすぐに必要なときに必要な分だけ利用することができます。
代表的なサービス例では・・・
・AWS(Amazon Web Service) やGoogle Compute Engine
IaaSの代表的なサービス例として知られています。
Amazon、Googleが提供しているクラウドサービスの総称で高度なインフラ環境を自社に導入することができます。
【IaaSを利用するメリットと特徴】
・インターネット環境があればアカウントを作成するだけで利用ができる
・ユーザーがリソース構成を選定し自由度の高い開発ができる
・導入費用を抑えられる
(従量課金制を採用していることが多く、利用した分だけ料金を払うシステム)
【IaaSを利用するデメリット】
・プラットフォームなど環境の構築を自社で行う必要があるため、専門知識を有した人が必要
・セキュリティ対策は自分で行う必要がある
「SaaS」「PaaS」「IaaS」を正しく理解することで
業務をもっと効率的に!
SaaS・PaaS・IaaSの主な違いは、対応範囲と開発の自由度です。
専門的なIT用語を正しく理解することで、サービスの違いを明確にすることができます。
まずは自社の業務を見直し、課題を可視化することで自社の開発環境に合ったサービスが見えてきます。適切に選び、運用できれば業務のよりよい効率化、内部統制の強化に繋がります。
Comments